-
今年の父の日は6月19日の日曜日ですね。お酒好きなお父さんにワインを贈りたい!お父さんへの贈り物にはいくつかの押さえておくべきポイントがあると思います。
1.自分が美味しいと思うワイン
やっぱり贈り主が飲んで美味しい!と思ったワインが一番ですね。一緒に飲んでワインの話が弾むと楽しいで...
-
エグリ・ビィカベールはソムリエ協会教本にも掲載されており、ハンガリーの赤ワインの中で最も知られているエゲル地方のブレンド赤ワインだと言えるでしょう。
まず、エゲルって?という疑問もあるかもしれませんので少しご紹介させて頂きます。
エゲル地方はハンガリーにある22のワイン産地の中の一つ、ブダペス...
-
~ こだわりと自信 ~
なぜ加熱するの?
前回もお話ししたように、DRハニーは非加熱蜂蜜です。つまり、ハチの巣から抽出した蜂蜜が自然のままの状態で瓶詰めされているということです。蜂蜜に含まれているビタミンや酵素が熱に弱く、加熱することで豊富な栄養素が損なわれてしまいます。なぜ、加工の段階で...
-
~ 蜂蜜の分析 ~
ハンガロハーヴェスト社アンドレアさんの想い
DR.ハニーを生産・販売しているハンガロハーヴェスト社の代表、ヴィスライ・アンドレアさんは養蜂家の家に育ちました。 幼いころからミツバチ達とともに生活してきたアンドレアさんにとって、近年の蜂蜜をめぐる状況は非常に嘆かわしい状況...
-
貴腐ワインは、芳醇な香りにとろけるような甘味と黄金のように輝く独特の色合いが魅力の極甘口のワインです。しっかり冷やすことで、蜜のような高い糖度としっかりした酸のバランスがよくなります。また、樽熟成由来のスパイス、ロースト感、その後の瓶内熟成によりキノコ、なめし皮、ローストナッツなどの複雑なブー...
-
ハロウィンの起源
ハロウィンは、古代ケルト(現在のアイルランド)民族のお祭りが起源といわれています。古代ケルトでは、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。その際、悪霊も一緒にやって来て、作物に悪さをしたり、子どもをさらっ...
-
エグリ・チッラグ「エゲルの星」
エゲル地方は長くブレンド赤ワイン「エグリ・ビィカベール」で有名でしたが、エゲル地方の白ワインをもっと人々に知ってほしいとエゲルのワイナリーが集まって2010年に基準を作り、醸造し始めたのが 「エグリ・チッラグ」です。
「エグリ・チッラグ」の語源
ハンガリ...
-
ガール・ティボル・ワイナリーは1993年にハンガリーワイン界のアイコンと言われる歴史的な醸造家ガール・ティボル氏によって創設されました。2002年には当時のハンガリー大統領から依頼され、日本の上皇両陛下がハンガリーを訪問された際の贈呈品用のワインを醸造しました。ワイナリーには当時の写真がまだ残...
-
ブドウの房に小さいブドウの粒がぎっしり詰まり、長く垂れさがっており、房の先が跳ね上がっている為に羊の尻尾に形が似ていることからJuhfark(羊の尻尾)と呼ばれています。ハンガリーで最も古いブドウ品種の一つと言われています。
ユファルクの効用
ユファルクは日本であまり知られていないブドウ品種で...
-
カダルカはハンガリー国内で最も論議を呼び起こしているワインでしょう。非常に気難しく、とてつもなく栽培に苦労をする品種で、安定した比較的温暖な年しか、それ相当のブドウを収穫することができません。ところが、ワイン愛好家の中にはカダルカの熱烈な信者がいます。
カダルカの起源は?
カダルカは古くから伝...
-
ケークニエルーはマジャール語で“青い茎”の意味。実際にケークニエルーの葉柄が青みがかっているところからこの名前になったそうです。バラトン湖北側湖畔に広がる小さなワイン産地バダチョニで愛されたブドウ品種でした。バダチョニの土壌は火山性土壌で、独特の黒っぽい岩滓(火山噴出物の一種で、塊状で多孔質の...
-
ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームはアメリカの観光名所で、エンターテイメント界で活躍した人物の名前が彫られた2,000以上の星型のプレートが埋め込んであります。ハンガリーにも同じような場所がありますが、エンターテイメント界で活躍した人物ではなく、ワインメーカー・オブ・ザ・ワインメーカーズの受...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします